事業内容Business Description


指定管理事業部
公共施設の指定管理を担当。
「竜島温泉せせらぎの湯」2017年度から指定管理者を受注。
指定管理を受注した企業、団体の支援業務。
「国営アルプスあづみの公園」の指定管理者の植物管理を担当。
「県営信州スカイパーク」の指定管理者の植物管理を担当。




経営方針Business Policy
緑の提供により、人に潤いを与える空間創造社として、
技術力の更なる向上を図り、
顧客要求を満たすとともに自然環境の保護・育成に努め、
顧客及び社会に満足され、信頼される施工工事を提供します。
環境に配慮した施工品質の維持・向上のため、高品質・低価格・環境に配慮した工事を実現し、遅滞なく提供し、顧客満足度の向上を図り、業界で必要とされる存在であり続けます。製品及びサービス(会社の経営活動)は廃棄物の増加、資源の枯渇等、環境に負荷を与えていることを認識し、主要な要因を効果的に低減又は削減します。
安全な作業環境を実現し、あらゆる事故を撲滅します。造園建設業という当社の活動、製品及びサービス(会社の経営活動)は、環境保護に貢献出来得る仕事である一方で廃棄物の増加、騒音などの環境への負荷と連動することを認識し、環境汚染の予防に努め、周辺地域との融和を図ります。
次の事項については、常に積極的に推進します。
会社概要Company Profile
- 会社名称
- 株式会社奥原造園
- 所在地
- 〒390-1401 長野県松本市波田3821
- 代表取締役
- 奥原正司
- 連絡先
- TEL 0263-92-2371 FAX 0263-92-6146
info@oku-zou.jp - 創業
- 1960年
- 資本金
- 3,500万円
- 連絡先
-
- 造園工事業
- 造園資材販売業
- 土木工事業
- とび、土工工事業
- 木材伐採搬出業
- 森林の整備
- 地方公共団体の委託を受けて行う温泉施設、飲食店等の施設の管理及び運営に関する事業
- 食料品、衣類、雑貨、スポーツ用品の販売、農産物の生産、販売に関する事業
- 上記に附帯する一切の業務
株式会社奥原造園の沿革History
当社は1960年(昭和35年)「奥原造園」として創業、以降造園工事の受注増加に伴い、1985年(昭和60年)に「有限会社奥原造園」を設立。さらに、造園・土木事業を発展させ1994年(平成6年)に「株式会社奥原造園」に組織変更。
2016年6月に開催された「第56回全国植樹祭 長野大会」において、Mウェーブ内のステージ装飾を担当し、建物内に生きた巨木を用い、天皇陛下の御前にシラカバ林を創出。企画設計を担当して松本市緑化協会の仲間と施工し、長野県から感謝状を賜りました。
2019年春に開催された「第36回全国委都市緑化信州フェア」では、主催者のテーマ展示で「街の庭 洋庭」を担当「美苑」を制作して来場者の人気を博しました。出展作品のキッチンガーデン「彩園」は、「都市緑化機構会長賞」を受賞。遊びの森に出店した「集いの空間」は、「大町市長賞」を獲得。庭園コンテストの「里山の庭」は「銀賞」に輝きました。
“街を彩る潤い空間創造社”をキャッチフレーズとし、自然にやさしく、環境に配慮した創造的な活動を進めています。
地域社会に貢献できる企業を目指し、日々努力を重ねています。
関連リンクRelated Links
- 竜島温泉せせらぎの湯
- https://ryushima-onsen.jp/
公式X https://x.com/ryushima_ssrg - 竜島温泉せせらぎの湯 文化講座専属講師
朝比奈斎の「玉石参房」 世界の筆記具ペンハウス内 - https://ippin.pen-house.net/category/gyokusekisanbou/
- 国営アルプスあづみの公園
- https://www.azumino-koen.jp/
- 信州スカイパーク
- https://shinshu-skypark.net/